オーガニックとは

英語のオーガニック(Organic)を日本語に訳すと「有機」。オーガニックと有機はどう違うのだろうと思っている方も多いかもしれませんが、実はオーガニック=有機なのです。

「オーガニック」や「有機」とは、化学的に合成された肥料および農薬に頼るのではなく、太陽・水・土地・生物など自然の力を生かして生産された農林水産物や加工方法のこと。

現在では「オーガニックコットン」や「オーガニックコスメ」という言葉が一般的になってきたように、農法や食品以外でも日常生活のあらゆる場面でオーガニックという単語が使われています。

オーガニックの目的

スーパーのオーガニック食品コーナーに、ORGANICと書かれた看板が掲げられている

なぜオーガニック食品は購入されているのでしょうか?

「おいしい」「安全」「健康に良い」「環境にやさしい」など、

目的は人それぞれ。しかしその大前提にある

オーガニックの目的は、化学的に合成された肥料および農薬、さらには環境ホルモンや遺伝子組み換え技術を使うことなく、自然のあるがままの食物連鎖を目指すこと

有機農業の普及活動を世界規模で実施しているIFOAM(国際有機農業運動連盟)は、オーガニックの原則として「健康の原理」「生態的原理」「公正の原理」「配慮の原理」の4項目を掲げています。それぞれを詳しく見てみましょう。

健康の原理

IFOAMが掲げる健康とは、人間だけを対象にしているのではありません。これには土壌、植物、動物、人、地球環境すべてが含まれます。健康な土壌から健康な作物がつくられ、それらによって動物や人が健康になる。このようにすべての生態系がつながっているため、健康を害する恐れのある肥料や農薬、動物用薬品、食品添加物は使用されるべきではないと考えています。

生態的原理

農業は、生き物の生態系のなかに成り立つものです。作物を育てるには健康な土壌が必要で、家畜を育てるには良い農場環境が欠かせません。そのため農畜産物の生産は、自然の循環と生態系のバランスに沿ったものであることが重要です。このバランスは地域ごとに異なるため、適地適作をおこない地域の文化を大切にすることが求められます。

公正の原理

IFOAMが掲げる公正とは、農業者、労働者、加工業者、流通業者、販売者、消費者など、有機農業に関わるすべての人が公正であることを意味します。そのため有機農業は、児童労働や植民地栽培、南北格差などの撲滅に貢献すべきと考えられているのです。

 配慮の原理

配慮の原理とは、今の世代だけでなく、次の世代の健康、幸福、環境にも配慮しましょうという意味。有機農業において新しい技術は評価され、現在の技術は見直される必要があります。しかし人間は農業や生態系について完全に理解しているわけではないため、十分な配慮が求められます。そのため遺伝子組み換え技術など予測ができない技術は排除すべきと考えられています。

食品におけるオーガニックの意味

木の板の上に、オーガニックのにんじんとビーツが並べられている

「オーガニック野菜」や「オーガニック食品」とは、農薬や化学肥料などの化学物質を使用せず、自然の力を生かして生産される農産物や加工食品を指します。

日本での基準

食品で「オーガニック」や「有機」と名乗るために定められている基準は国によってそれぞれです。日本では農林水産省が基準を設定しています。

オーガニック農産物、畜産物、加工食品、飼料、畜産物および藻類を販売する際に「オーガニック」あるいは「有機」と表示するには、生産者や加工業者が登録認証機関の検査・認証を受け、「有機JASマーク」を貼付しなければなりません

また有機JAS規格では、オーガニック農産物の生産方法を次のように規定しています。

・堆肥(※)などによって土づくりをおこない、種まき、植付けの前2年以上および栽培中は(多年生作物の場合は収穫前3年以上)、原則的に化学肥料および農薬を使用しないこと

・遺伝子組み換えの種や苗を使用しないこと

※堆肥(たいひ)……稲わらや落ち葉などの有機物を微生物の力で分解させ、成分が安定するまで腐熟させたもの

無農薬野菜との違い

オーガニック野菜や有機野菜は無農薬野菜と同じものと思われがちですが、実はそうではありません。オーガニック(=有機栽培)は化学的に合成された農薬の使用は原則禁止されていますが、有機JAS規格で定められた農薬は使用可能なのです

例えば、有機栽培でも害虫や雑草による害を避けるための対策が必要。有機JAS規格では、なんらかの対策を取らなければ農産物に重大な損害が生じるおそれがあり、かつ農薬を使用する以外に効果的な方法がない場合に、有機栽培でも使用できる農薬を定めています。

食品以外にも!

いろいろなオーガニック商品

白色のTシャツと黒色のTシャツが並べられて、横には綿花が置かれている。白のTシャツには100% ORGANIC COTTONと書かれたタグがついている

最近では、食品以外に化粧品やファッションアイテムでもさまざまなオーガニック商品が販売されています。

オーガニックコスメ

オーガニックコスメと聞くと海外で生まれたものと思われがちですが、実は日本発祥のもの。2001年に環境NGOアイシスガイアネットが発行した本のタイトルに「オーガニックコスメ」という言葉が使われたのが始まりとされています。

20世紀以降、化粧品、食品添加物、プラスチックなど、人々の生活は石油からつくられたものであふれるようになりました。化学物質に囲まれた生活から脱却し、自然の力を生かした生活を送る取組みとして「オーガニックコスメ」という言葉が生み出されたのです。

現在はオーガニックコスメとは、農薬や化学肥料に頼らず、オーガニック製法でつくられた原材料を使用した化粧品の総称を指します。

オーガニックコスメの認証

日本では、食品に関しては有機JAS規格のもと「オーガニック」「有機」の表示ルールが確立されていますが、化粧品については国の認証基準がありません。一方、海外ではオーガニックコスメを認証する機関がいくつかあります。その代表的なものが、ヨーロッパのCOSMOS認証、アメリカのUSDAオーガニック認証です。

オーガニックコスメを選ぶ際は、このような認証が表示されているかどうかが参考になるでしょう。ただし機関によって基準が異なるため、すべての製品が100%オーガニックの原材料でつくられているとは限りません。

また海外の化粧品は硬水を使用する前提でつくられているため、日本のように軟水の環境で使うと洗浄力が強く、肌に合わないこともあります。したがって化粧品を選ぶ場合は、オーガニックの認証マークだけに頼りすぎないことが大切です。

オーガニックコットン

近年オーガニックコットンを使用した製品が、人と環境にやさしいエシカルファッションの注目アイテムになっています。オーガニックコットンとは、認証機関に認められた農地で、2〜3年以上栽培に使われる農薬・肥料の厳格な基準を守って栽培された綿花のこと

テキスタイル分野のオーガニックに関する国際認証には、GOTS(ゴッツ)認証があります。これはオーガニックのコットン、ウール、麻、絹などの原料から、環境的かつ社会的に配慮した方法で製品をつくるための基準を定めたもの。原料から製品になるまですべての工程でトレーサビリティ(=追跡可能性)を確保することが求められます。GOTS認証を受けた製品は、原料の繊維の70%以上がオーガニックです。

オーガニックコットンを選ぶ意義

実は収穫される綿そのものは、オーガニックでも普通のものでも品質に大きな違いはないのです。普通に栽培された綿でも残留農薬はかなり少なく、完成した衣料品に農薬が残っていることはほとんどありません。それでもオーガニックコットンを選択する意義は、人と環境にやさしいという点にあります。

一般的な綿花栽培では、大量の化学肥料と農薬が使用されます。自然環境やそこに生息する生態系に悪影響を及ぼし、汚染された畑で綿花栽培に携わる労働者の健康被害も問題です。

さらに発展途上国の綿花栽培地では、労働者が低賃金で過酷な労働を強いられ、子どもたちも学校に行けず労働力として駆り出されるなど深刻な人権問題を引き起こしています。

シャツや靴下、ハンカチなど私たちは毎日さまざまなコットン製品を使っています。オーガニックコットンを選ぶということは、綿花栽培の問題の改善に貢献する小さな一歩といえます。

オーガニックは人にも地球にもやさしい選択

「オーガニック」「有機」とは、化学的に合成された肥料および農薬に頼るのではなく、太陽・水・土地・生物など自然の力を生かして生産された農林水産物や加工方法です。つまり人にも環境にもやさしいということ。オーガニックの意味や目的を知っていると、毎日の生活における選択が変わってくるのかもしれません。